2013年05月16日
現場報告 ~浜北区S様邸~
みなさまGWは、どう過ごされましたか?
私はと言うと、普段子供と一緒にいる時間が取れない分、一緒に過ごしておりました
過ごしてみると、奥さんの大変さが非常によくわかりました
なかなかなつかず、何かあるとすぐに『ママ~』『ママ~』と泣かれると、正直へこみます
もっと子供と向き合わないといけないですね
さて、現場報告です
壁の断熱施工です。

断熱の施工方法には『外断熱』と『内断熱』とがあります。
私共の会社では内断熱を採用しております。
外断熱の様に外周に断熱材を張ると高気密になるので、それに対してより高度な換気システムを採用しないといけなくなり、コストが割高になります。
内断熱にすればコストが抑えれますし、寒冷地ではないのでそこまで過剰にならなくてもいいのではと思います。
それぞれの工法にもメリット、デメリットがあるので一概に『これがいい』、『これが悪い』とは言えませんが
キッチン周りです


キッチンを据えれる状態に仕上がってます
屋根には太陽光

計画段階で苦労しましたが無事施工完了です
現場が徐々に出来てきてます
来月からは、内装工事に入っていけると思います。
次回も、いろいろと報告したいと思います
私はと言うと、普段子供と一緒にいる時間が取れない分、一緒に過ごしておりました

過ごしてみると、奥さんの大変さが非常によくわかりました

なかなかなつかず、何かあるとすぐに『ママ~』『ママ~』と泣かれると、正直へこみます

もっと子供と向き合わないといけないですね

さて、現場報告です

壁の断熱施工です。

断熱の施工方法には『外断熱』と『内断熱』とがあります。
私共の会社では内断熱を採用しております。
外断熱の様に外周に断熱材を張ると高気密になるので、それに対してより高度な換気システムを採用しないといけなくなり、コストが割高になります。
内断熱にすればコストが抑えれますし、寒冷地ではないのでそこまで過剰にならなくてもいいのではと思います。
それぞれの工法にもメリット、デメリットがあるので一概に『これがいい』、『これが悪い』とは言えませんが

キッチン周りです



キッチンを据えれる状態に仕上がってます

屋根には太陽光


計画段階で苦労しましたが無事施工完了です

現場が徐々に出来てきてます

来月からは、内装工事に入っていけると思います。
次回も、いろいろと報告したいと思います

Posted by 株式会社セイケンハウス at 10:09│Comments(0)
│監督 T の現場にっき