2014年08月21日
偉大な建築家
お盆の連休中、どこかにいかれましたか??
僕は、夏の期間中どうしても行きたかったところがありまして、
そこに行ってきました。
当初は、一人で平日の休みに行こうと思っていましたが、
奥様も見たいと言うことで、息子2人を道ずれに・・・
六本木ヒルズへ
お目当ては、これです。

アントニ=ガウディ × 井上雄彦
建築家ガウディの生きた世界と、それを自分で辿って感じた世界観を漫画家井上雄彦が描いています。
僕の好きな建築家と好きなマンガ家です。
それだけで、行くしかないと思い行きました
当然ながら、写真撮影が禁止ということもあり、写真を撮ることが出来ませんでした
展示には、地中海をイメージして建築した『カサ・ミラ』の模型や、
骨の家とあだ名の付いた『カサ・バトリョ』の模型。
その他にも、ガウディが建築したさまざまな設計図などの展示がありました。
設計図に関しては『図面』ではなく『芸術作品』です。
そして、ガウディの建築の中で、最も有名な『サグラダ・ファミリア』の歴史と関連資料を見ることが出来ます。
一瞬息が止まり、感動するという体験ができ素晴らしかったです。
最後に展示してある井上雄彦の『生』という作品。
越前和紙の上に描かれているのですが、この作品そのものに、魂が宿っていると感じ取れました。
六本木ヒルズ森タワー 森アーツセンターギャラリー
にて 9月7日まで開催していますので、感動を体験したい方は是非行ってみてはいかがでしょうか。
静かに寝ていてくれた息子たちには本当に感謝しています。
そんな息子たちを連れて、スペインに完成したサグラダ・ファミリアを見に行こうと思います。
2026年完成予定だけど、本当に完成できるのか。
まあ『神は完成をお急ぎではない』ので、
気長に待ちたいと思います。
僕は、夏の期間中どうしても行きたかったところがありまして、
そこに行ってきました。
当初は、一人で平日の休みに行こうと思っていましたが、
奥様も見たいと言うことで、息子2人を道ずれに・・・
六本木ヒルズへ

お目当ては、これです。

アントニ=ガウディ × 井上雄彦
建築家ガウディの生きた世界と、それを自分で辿って感じた世界観を漫画家井上雄彦が描いています。
僕の好きな建築家と好きなマンガ家です。
それだけで、行くしかないと思い行きました

当然ながら、写真撮影が禁止ということもあり、写真を撮ることが出来ませんでした

展示には、地中海をイメージして建築した『カサ・ミラ』の模型や、
骨の家とあだ名の付いた『カサ・バトリョ』の模型。
その他にも、ガウディが建築したさまざまな設計図などの展示がありました。
設計図に関しては『図面』ではなく『芸術作品』です。
そして、ガウディの建築の中で、最も有名な『サグラダ・ファミリア』の歴史と関連資料を見ることが出来ます。
一瞬息が止まり、感動するという体験ができ素晴らしかったです。
最後に展示してある井上雄彦の『生』という作品。
越前和紙の上に描かれているのですが、この作品そのものに、魂が宿っていると感じ取れました。
六本木ヒルズ森タワー 森アーツセンターギャラリー
にて 9月7日まで開催していますので、感動を体験したい方は是非行ってみてはいかがでしょうか。
静かに寝ていてくれた息子たちには本当に感謝しています。
そんな息子たちを連れて、スペインに完成したサグラダ・ファミリアを見に行こうと思います。
2026年完成予定だけど、本当に完成できるのか。
まあ『神は完成をお急ぎではない』ので、
気長に待ちたいと思います。
Posted by 株式会社セイケンハウス at 17:05│Comments(0)
│スタッフのつぶやき