2012年09月22日
北海道土産
先日、家族が北海道旅行に行って来た際のお土産をもらいました

僕の中では北海道っていうと、ロイズチョコやマルセイユバター、白い恋人などお菓子のイメージが強くあります

ちょっと前に白い恋人は友人から頂いたので、今回家族からは、マルセイユイバターをもらいました

だだ、金額の割には量と反比例していて、あっという間に家族に食べられ無くなってしまいした・・・

あんたの為に買ってきたからと言われたものの結局食べれたのはひとつだけ・・・


その他にもいろいろと買ってきたものを見せてもらい、自分用にストックしておいたものも今や跡かたがどこにも無く、おそらくそれを食べた張本人すら気づいていないのではと思う今日この頃
やはり自分で行って買って来ない限りは、買って来た人に結局は食べられてしまう運命だなと思いました
あと食べ物のではありませんが、くるぼっくというキャラクターのストラップももらいました
詳細はよくわかりませんが、アイヌ民族の方が関係してくるようで、お土産袋にこんなものが書いてありました

民族の言葉で、いざ発音してみると中々難しくできないものもありました

言葉って簡単なようで以外に難しいですね・・・

もの以外にも土産話を聞かせてもらいましたが、行く時期やバス移動がメインになる為、今の自分には到底行くことは無理だなと思いました
(総移動距離が東京⇔大阪間を往復
するぐらいの距離だったみたいです)
まっ、北海道でなくても身近に楽しめるところは十分あると思いますしね
苦しい言い訳
/(笑
でもやっぱり行ってみたいです



僕の中では北海道っていうと、ロイズチョコやマルセイユバター、白い恋人などお菓子のイメージが強くあります


ちょっと前に白い恋人は友人から頂いたので、今回家族からは、マルセイユイバターをもらいました


だだ、金額の割には量と反比例していて、あっという間に家族に食べられ無くなってしまいした・・・


あんたの為に買ってきたからと言われたものの結局食べれたのはひとつだけ・・・



その他にもいろいろと買ってきたものを見せてもらい、自分用にストックしておいたものも今や跡かたがどこにも無く、おそらくそれを食べた張本人すら気づいていないのではと思う今日この頃

やはり自分で行って買って来ない限りは、買って来た人に結局は食べられてしまう運命だなと思いました

あと食べ物のではありませんが、くるぼっくというキャラクターのストラップももらいました

詳細はよくわかりませんが、アイヌ民族の方が関係してくるようで、お土産袋にこんなものが書いてありました


民族の言葉で、いざ発音してみると中々難しくできないものもありました


言葉って簡単なようで以外に難しいですね・・・


もの以外にも土産話を聞かせてもらいましたが、行く時期やバス移動がメインになる為、今の自分には到底行くことは無理だなと思いました


まっ、北海道でなくても身近に楽しめるところは十分あると思いますしね





でもやっぱり行ってみたいです


Posted by 株式会社セイケンハウス at 19:32│Comments(0)
│スタッフのつぶやき