2012年07月10日
私の法則
弊社スタッフの「グルメリポート??」に対抗するわけではありませんが、私も町内では“通”を自負しておりまして、今回は私なりのお店選びのポイントをちょっとご紹介したいと思います。
イタリアンでは
メニューの表記が“スパゲティー”となっている店はあまりよろしくありません。正しくは“スパゲッティ”です。ちゃんと勉強してきたコックさんは間違えません。
和食屋さんでは
お刺身のツマに“アカメ”(赤いカイワレ大根のようなもの)がちゃんと添えてある店は安心です。殺菌効果の高い食材で、原価とひと手間をかけても料理人さんが食の安全を心がけていると思われるからです。
ケーキ屋さんでは
チョコレートケーキののチョコのコーティングを見ましょう。ピカピカに光って光沢を出せるのは相当のテクニシャンです。又、生クリームを口金で絞ったギザギザをよく見て、ささくれの様になっていたり、エッジがきいていない場合はクリームを立て過ぎたか、足りなかったと思われます。これも技術だそうです。
味や見た目も大事ですが、やっぱり、きちっと勉強や修行をして技術を身に着けてきた人の造るものを食べたいですよね。
イタリアンでは
メニューの表記が“スパゲティー”となっている店はあまりよろしくありません。正しくは“スパゲッティ”です。ちゃんと勉強してきたコックさんは間違えません。
和食屋さんでは
お刺身のツマに“アカメ”(赤いカイワレ大根のようなもの)がちゃんと添えてある店は安心です。殺菌効果の高い食材で、原価とひと手間をかけても料理人さんが食の安全を心がけていると思われるからです。
ケーキ屋さんでは
チョコレートケーキののチョコのコーティングを見ましょう。ピカピカに光って光沢を出せるのは相当のテクニシャンです。又、生クリームを口金で絞ったギザギザをよく見て、ささくれの様になっていたり、エッジがきいていない場合はクリームを立て過ぎたか、足りなかったと思われます。これも技術だそうです。
味や見た目も大事ですが、やっぱり、きちっと勉強や修行をして技術を身に着けてきた人の造るものを食べたいですよね。
Posted by 株式会社セイケンハウス at 11:59│Comments(0)